教室要項

レッスン日・お月謝  resume of the lecture


■ はやい時間クラス
火曜日クラス16:00〜17:25 (85分) 定員 満員 
木曜日クラス16:00〜17:25 (85分) 定員 満員 
  
月3回  お月謝4500円(冷暖房費込、一般的な材料費込) 

ちいさい子クラスのちいさい子が参加できる年齢の目安は教室の真横にあるトイレに一人で行って帰ってこれる子からです

  
■ おそい時間クラス(小学生以上のお子様対象) 
火曜日クラス17:35〜19:00 (85分)  定員 満員 
木曜日クラス17:35〜19:00 (85分)) 定員 満員 
  
月3回  お月謝4500円(冷暖房費込、一般的な材料費込) 
  
  
持ち物:絵の具、筆数本、パレット、ちいさい子クラスはクレパス
 
※時計キットや版画材料、かばんに絵を描く等の特別な材料のみ実費でいただく場合がございます。
※学校行事・インフルエンザでお休みの場合はお月謝を翌月にお返しします。
上記以外でのお休みの場合、基本的にお月謝お返しはしておりませんが他の曜日、他のクラスへの振替え可能です。
※兄弟割引き(2人目さん500円引、3人目さん1000円引) 

 

 《お待ちいただいている方・新規お申し込み希望の方へ》
 
教室の空きがなかなかなく、長くお待ちいただいている方大変申し訳ございません。
かれこれ4年近くお待ちくださっているかもいらっしゃいます。
ありがたいことにながく通ってくださる生徒さんがほとんどで、
なかなかお声がけができないこと、心苦しく思っております。
お申込みいただきました頃から、お子様も成長され環境も変化していることと思います。
 
この度お待ちくださっている方のご確認を再度させていただきたくフォームを作りました。
大変恐縮ではございますが、再度下記のフォームよりご登録をお願い致します。
新規お申込みの方もお待ちいただくことをご了承いただける方はこちらよりお申込みください。
どうぞよろしくお願い致します。
 
 
  
 
 

img_1111.jpg.jpg fullsizerender-1.jpg img_8293.jpg.jpg img_8537.jpg.jpg img_5210.jpg img_5214.jpg img_5208.jpg img_5213.jpg img_5217.jpg img_5209.jpg img_5088.jpg img_5089.jpg img_5090.jpg img_5091.jpg

「ふしぎな絵」
 
・クリアファイル(透明のフィルムならなんでもOK)
・封筒 ・画用紙
・油性ペン・色鉛筆
・セロテープ・はさみ  動画はここをクリック!

教室のあるところ

所在地 location


〒466-856 名古屋市昭和区川名町5-11
(鶴舞線【川名駅】より徒歩6分、市バス宮裏より徒歩2分)
 
 tel090-9179-9370
教室中などお電話に出れないことがあります。留守電をいれていただければ折り返しさせていただきます。
駐車場は教室の前に3台あります


大きな地図でみる

レッスン内容

想像を創造する lecture


それぞれのペースで・・・ 
1年の中で「よく見て描く」「創造して描く」「工作をつくる」「体験する」「素材を楽しむ」をやっていきます。学校の授業で時間内に作り上げなくてはいけないルールはなしで、その子その子にあわせたペース・こだわりを大切にしています。 
途中でみんなと違う事をし続けて大作を完成させる子もいます。 
また子供たちが持って来てくれた気になる素材や興味のある事をみんなで相談してカリキュラムに取り入れることもあります。 
写生大会におでかけしたり、クリスマスやハロウィンの時期はクッキングやお化け屋敷作り、手作りカルタや紙芝居ゲームなど、子供たちが考えた企画でお楽しみ会をします。 
 
賞状をいただくことは子供達のモチベーションにつながりますので様々なコンクールにも出品します。

えっちゃんせんせいの想い

人生のわくわくをデザインする concept


普段から教室では極力見本を作らないようにしています。
私にとって、アートって作るだけじゃなくて、想像するってこと。
わたしが子供たちに見本を見せた時点で、素材からの純粋な想像を奪ってしまう気がして。
見本がないと、わくわくを引き出す対話がより必要になるんだけど、、
なんならそこが一番楽しいところ!! 教室に来てる子は、みんな想像力がすごい!
私の思ってる大人脳なんか一瞬で超えてくるし^_^
お母さんの目から見ると できあがったものが「ん!?」(笑)なんてなってることも多々あるし
汚れただけの1日なんて日もあったりするし、
ずっと素材をいじってるだけみたいな日があるけど・・・
 
それでいい!
 
上手に書いたり作ったりすることなんてあっという間にできるようになるから^^
そんなことよりももっともっと大切なことを育てていけたらと思っています。
この想像力と創造力が「人生のわくわくを創るモト」になってくると信じています。
人との関わり合いでも、ひとつの遊びでも、アートと関係ないお仕事についても、
『わくわくをデザインできるこ』になっているはず。
そんな成長をみることができるえっちゃんせんせいは
と〜〜〜っても幸せな人生のワクワクをみつけれています!
みんなありがとう〜
 
えっちゃんせんせい